フォローする

CPUの内臓GPUを有効にする方法_ASRockの場合

CPUの内臓GPUを有効にする方法_ASRockマザーボードの場合

※内臓GPUがないCPUではできないです。
intelCPUだとFがついてるもの。i5 12400Fなど。

 

大体の手順は下のような感じです。

 

PCの電源を入れてF2キーを連打

BIOSを起動するための受付時間が短い場合はすぐに通常通りPCが起動するためF2を連打します。

タイミングよくF2を押せるなら連打する必要はありません。

BIOS画面の詳細モードから「アドバンスド」タブを選択

BIOSを起動できたらまず右上にある「詳細モード」を選択します。

 

 

詳細モードを選択すると上の画像のような画面になるはずです。

画面の中から「アドバンスド」を選択します。

 

チップセット設定を選択

「アドバンスド」を選択するとCPU設定など、いろいろな設定が表示されます。

その中から「チップセット設定」を選択します。

 

IGPUマルチモニターを有効に

「チップセット設定」を選択すると下の画像のような画面になります。

IGPUマルチモニターは下の方にあるので下にスクロールしていきます。

スクロールとは、表示範囲を移動(スライド)させることです。
今回は下にスクロールさせるので、下に表示範囲を移動させることを表しています。

 

下にスクロールしていくと「IGPUマルチモニター」があるので「有効」を選びます。

英語だと「Enable」が「有効」に当たります。

 

「退出」選び、設定の変更を保存して再起動

IGPUマルチモニターを有効にできたら、設定を保存してPCを再起動します。

「退出」を選択すると上画像のような画面になります。

画面の中から「設定変更内容を保存して再起動」を選択します。

そうするとPCが再起動するので、次はCPUの内臓GPUが起動しているか確認していきます。

CPUの内臓GPUが起動してるかの確認

起動しているかの確認は「タスクマネージャー」でやっていきます。

タスクマネージャーの起動方法

キーボードのCtrl+Alt+Deleteを押してください。

同時押しでもいいですし、CtrlからAlt、最後にDeleteと、押しっぱなしで順番に押していっても起動できます。

CPUの内臓GPUが起動してるか確認

タスクマネージャーを起動したら、「パフォーマンス」タブを選択します。

 

 

パフォーマンスを選択すると左側にCPUやメモリなどの一覧が表示されていて動作状況が確認できます。

その中に「intel」とある「GPU」を選択します。

 

 

無事、CPUの内臓GPUが起動できてることが確認できました。

これで完了になります。

さいごに

内臓GPUを起動しておけば、マザーボード側のHDMIなどにモニターを接続してもちゃん表示されるので便利だと思いました。

 

今回は以上です。

今回のアイテム紹介

CPU i5 12500
https://amzn.to/3zW2dFc

マザーボード ASRock H670 PG Riptide
https://amzn.to/39NpdMa

スポンサーリンク