検証】S.H.Figuartsキルアは襟足パーツを外すとより上を向けるのか?
「最近発売されたキルアの可動フィギュア、ついに手に入れたぞ!」とワクワクしながら遊んでいる方、多いのではないでしょうか。
僕もその一人ですが、YouTubeのレビュー動画を見ていて、ある一つの疑問が浮かんできました。それは、「このフィギュア、本当にちゃんと上を向くのか?」ということ。
動画では襟足パーツを外さずに検証しているものがほとんどで、どうにも納得がいきません。
そこで今回はこの疑問を解決すべく、フィギュアの襟足パーツを外した状態で上を向く動作を検証してみました。
結論から言うと、襟足パーツを外すことで、キルアはより上を向くことができます。
1. 襟足パーツあり:意外と上を向けない?
まずは、通常の状態(襟足パーツを付けた状態)で、キルアに上を向かせてみました。
画像を見てわかるように、無理やり上を向かせようとすると、襟足と背中のパーツが干渉してしまいます。これ以上やると破損の原因になりそうなので、この辺りが限界でしょう。
これでは、キルアが空を見上げたりしているポーズを取らせるのは難しそうです。
2. 襟足パーツなし:これが本来の可動域!
次に、いよいよ襟足パーツを外して検証してみます。パーツは簡単に取り外し可能です。無理な力を加えず、丁寧に外しましょう。
ご覧ください!
襟足パーツがないことで、頭の可動域がすこし後ろに広がり、襟足パーツありよりもグッと上を向くことができるようになりました。
襟足で隠れていた首が見えるので、首が太く見えます。
襟足パーツを外した状態で下を向いているときは、首回りを下から見たときにスカスカしてます。
襟足パーツを外して上を向いてるところを下から見るとこんな感じ。
まとめ
今回の検証で、キルアの可動フィギュアは襟足パーツを外すことで、その真の可動域を発揮することがわかりました。
YouTubeのレビュー動画ではなかなか見られない部分です。確かめたことでスッキリしました。
もし、「なんかポーズが決まらないな…」と感じている方がいたら、ぜひ襟足パーツを外して試してみてください。きっと、新たな発見があるはずです!
S.H.フィギュアーツ HUNTER×HUNTER キルア
https://amzn.to/4fTPDt9