ディスプレイドライバーの応答停止と回復が見事に解決した方法とは
どうも、ルーです。
PCで動画を見てると、音が一瞬バグったようになる現象の解消方法と同時期に起こっていたこの現象。
どちらも動画を見続けたりはできるんですけど、音が一瞬バグったときにこのディスプレイドライバーの応答停止と回復が立て続けにくると「あ、落ちた?」ってビビるんです。
このままじゃ快適な視聴ライフを送れないのでなんとかしようと思いました。
同じようにディスプレイドライバーの応答停止と回復をなんとかしたいと思ってる。
パソコンの電源を入れてグラフィックボードの部分でビープ(警告)音が鳴るのをなんとかしたい。
という方も見てもらえれば参考になるかと思います。
試しにやってみたら、パソコンの立ち上がりでビープ音が鳴ることもなくなりました。
さらにディスプレイドライバーの応答停止と回復もならなくなったんです。
今のところ満足な結果が得られてる方法です。
上手く行かなかった方法
これで直るかなー。と思って試したけど上手くいかなかった方法も書いておきます。
グラフィックドライバの更新、再インストール
これ有効かなーって思ってやりましたが、解決することはありませんでした。
グラフィックボードの抜き差し
抜き差しして、おらぁ起動じゃい!電源ボタンポチーってやったらグラフィックボードの部分に赤ランプが付いてビープ音でした・・・。
ディスプレイドライバーの応答停止と回復が見事に解決したその方法とは
上で書いた方法を試しても上手くいかなかったんで、その結果もふまえて考えてたら「グラフィックボードの端子きれいにすればいんじゃね?」ってふと思ったので試しました。
結果としては効果てきめんです。簡単に解決しちゃいました。
次はきれいにするときに何を使ったか書いていきます。
ディスプレイドライバーの応答停止と回復問題を見事に解決してくれた、接点をきれいにするための道具の紹介
俺が使ったのはこれです。
呉工業株式会社の「コンタクトスプレー・接点復活剤」
お近くのホームセンターとかのほうが安く買えると思います。- 綿棒
お近くのドラックストアあたりで買えます。
以上です。
やり方を簡単に書いていきます
俺はこれでうまくいきましたが、あくまでも自己責任でお願いします。
- パソコンの電源を全部OFFにします。電源プラグも抜いちゃったほうが確実かもしれません。
- 自分の静電気を取り除(のぞ)きます。(静電気があってもなくても、グラフィックボードなどのPCのパーツにさわるときは儀式としてやってます一応。)
俺の場合は、静電気除去グッズのを使っていつも静電気を取り除いています。7年くらい前に購入したものなので、今は定価購入はできないようです。
他のやり方で静電気を取り除く方法はこちらのサイトの方が数種類書かれているので紹介させてもらいます。→http://2style.net/hamao333333/entry2.html#section4 - HDMIなどのケーブルなどを外して、グラフィックボードを取り外します。
- 綿棒にコンタクトスプレーをシュッと少しだけしみこませて、グラフィックボードの接点部分をキュキュのキューっと綿棒で拭いてきます。スムーズに拭いていけるはずです。
グラフィックボードの両面の接点と、差し込む部分の最先端の接点部分も綿棒で拭けば、グラフィックボードの掃除は完了です。 - 今度はマザーボード側のグラフィックボードが差し込まれる部分を、表面部分だけでいいのでコンタクトスプレーをしみこませた綿棒で軽く拭きます。
- あとはグラフィックボードをマザーボードに差し込んで下さい。「乾く前でも大丈夫か?」と疑問に思い少し様子を見ましたが、乾く前に接続しても今のところ異常なしです。
- パソコンの電源コードやHDMIなどのケーブルをつなぎ直して完了です。
- パソコンの電源ボタンをポチッとしてパソコンを起動させてみて解決できたかどうか確認します。
手順は以上です。
意外と単純なことで解決できたのでラッキーでした。
今回の情報、良かったらブックマークお願いします。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません