【多食終了の】5月いっぱいは多食をすると約束したな。あれは嘘だ。【お知らせ】
どうも、ルーです。
えー、5月いっぱいは多食をすると前に書きましたが、やめることにしました。
とりあえずリセットするために5月の29~31日の間で1~2日くらいは断食しようかなって今のところ思ってます。
そして新しい食生活をスタートさせたいなーと。
少し早めに切り上げる理由とは
多食って別に意味ないなーって思ったからです。太ったし。太りたいならありかもしれない。
だけどこの約1ヶ月で「俺にとって」多食は意味がないし太るということがわかったからOKです。俺にとって上手くいかない方法を1つ見つけただけだ。(エジソン感)
着ている服もきつくなったので体重面でもスタイル面でも多食はダメでした。というか食いすぎる俺に原因があるんですけども。そこ1番ですけども。
体重が140kg以上いったのか今の体重計だとエラー表示で量れてません。
ってなわけでとっとと逃げようと思います。逃げる動きで痩せていく(笑)
あと、飢餓モードとか省エネモードはあるかどうかわからなくなりました。
どっちでもいいや。理想のスタイルに俺はなる!ってことで。
飢餓モードがあるかないかについては↓をよかったら参考にしてみてください。
飢餓モードや省エネモードがなさそうと思った情報源
いや、チートデイとかしなくていいですから ~停滞期のウソ・ホント~
NAVERまとめさんから
飢餓モードや省エネモードがあるだろうという情報源
食べなくても太り続ける「飢餓モード」は本当に存在するのか?
パレオな男さんから
次にやる食生活について
はい、まず1日1~2食にします。最低12時間は断食した後で腹が減ったら食べようかなと。
あとこれは思いつきなんですが、↑にプラスして週に2日くらい休肝日ならぬ休胃日を設けてみようかなと。水や牛乳や飲むヨーグルトとかの飲み物は飲むので意味ないかもですが。
例えば、日月火は食べて水は断食。木金食べて土は断食みたいに。
次は食べつつも食べない食習慣でいってみようと思います。
さいごに
あと最近ものすごく気になってるのがプロテインです。
プロテインって筋肉モリモリマッチョマンになるための飲み物で、運動しないと太るだけの飲み物だとよく知りもせず思ってたわけです。
けど、たんぱく質が手軽に取れるようでちょうどいいなーと最近は考えを改めています。
なので断食のときとかはプロテインを取り入れていくかも知れません。
断食の日にプロテインを飲むパターンと、水や牛乳や飲むヨーグルトとかを飲むパターンでの体重の減り具合の差なんかもサンプルとして記事にしていきたいなと思ってます。
今回は以上です。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
良い健康ライフを。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません