【科学的根拠なし】風邪を引いたときの対処法【俺の場合】
どうも、ルーです。
ここ2日くらい風邪をひいて寝てました。
熱自体は1日で下がったので今回はその時にやったことを書いていこうと思います。
寒けするわ~、明日絶対熱出るわー。という人なんかは良かったら参考にしてみてください。
風邪をひいてからしたこと
- ごはんはいつもよりちょっと少なめに食べました。これを気に少食にしたいなー。という魂胆もあったので。
- 水分補給をしっかりしました。
- 温まって寝ました。
それぞれについて書いていきます。ポイントなど。
ごはんはいつもよりちょっと少なめに食べました。
これはですね、1日1食のときは1年以上風邪をひくことがなかったんです。それが食べる量を少なめにした1番の理由です。
5月の多食にしたときも風邪をひいたし、必要以上に食べると免疫力的なのが下がるんじゃないかと。証拠はないです。↑のような体験はありますけど。
水分補給をしっかりしました。
風邪をひくと鼻が詰まってだいたい口呼吸になるので喉が渇きやすくなります。
それに温まって寝るので汗かきます。それに備えて水分補給はしっかりしました。
飲んだのは水ですが、お湯もありなんじゃないかと思います。あったかいし。
温まって寝ました。
温まって寝ました。
具体的には、まず1番最初にかけるのは毛布です。
次に掛け布団です。俺は季節的にもこの2つでぽっかぽかでした。
自分の肌に触れる部分を毛布にするとあったかさが全然違ってきます。
ぜひお試しください。冬の寒い時期にもおすすめ!
例えば、タオルケット、毛布、掛け布団があるとすると、
順番は、毛布、掛け布団、タオルケットにします。
よく温まる毛布を掛け布団で包み込み温かさUP↑↑、しつつのタオルケットで温かさを逃さずに封印。みたいな感じです。
どのくらい温かくすればいいのか?なんですが、
寒気を感じる部分が「あ~あったけぇ~」になるくらいです。気持ちいい温かさ。
寒気を感じるなら、まだ温める余地があります。あったけぇ~になればOKです。
他の部分はあっついかもですけどね。
その状態で寝れれば良くなってるはずです。俺は良くなってました。
さいごに
健康が1番!!!
人は風邪をひくといつもこの結論にたどりつく。これ以外あり得ない。
そう、健康が1番なのだ。
まじ健康ありがてぇー!!
ってなわけで、食べ過ぎたりが続くと風邪をひきやすくなるかもなのでほどほどに。
今回は以上です。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
良い健康ライフを。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません