フォローする

【トランペット】くちびるはバテるのか?実は〇〇がバテてるんじゃねーの?

2021年11月21日

どうも、ルーです。

最近不可思議な体験をトランペットでしているわけです。

それは何かというと、くちびるがバテている状態なのに音が出るんです。

つい最近であれば、練習終了1時間前辺りから、
ほぼ休みなしで吹いて、くちびるがバテている状態なのに、
普通にハイC(高音のド)も出る始末。出たとき自分でビックリしました。

前であればくちびるがバテてたら出ない音が、今はバテても出る。

なんかこの変なギャップに笑いが出ました、良い意味で。

今回はそれについて書いていきます。

終了1時間前からほぼ休みなしで吹いた理由は、
練習時間が終了したあとは長く休ませることができるからです。
どのくらいでバテるのかも把握できるかな?って思ったのもあります。

スポンサーリンク

何だこれは?意味不明!だから考えた

くちびるバテてるのになんで普通に音出るんだろ?
くちびるがバテたら音が出なくなるっていうのが
常識みたいな感じであると思うんです。

でも俺が体験したことだと、それは違うんじゃねーか?
と思わざるを得ないわけです。

で、考えたんです。

「ん~、これ、くちびるがバテてるのってあまり関係ねぇんじゃねーか?」って。

で、これに関係する一番の有力候補は↓なんですよね。
【トランペット】あることを1週間くらいしたら、ミドルA(中音のラ)付近が鳴らしやすくなった【動画紹介あり】

↑で紹介している内容をやり始めてからいろいろと変化が起こって楽しいです。

で、これって何をしてるかっていうと、
くちびるを鍛えてるんじゃなくて、
くちびるを動かす、形づくる表情筋を鍛えてると思うんです。

「あっ」って思った方もいるかも知れませんが、
もう結論書いちゃいますね。俺の結論としては、

「くちびるを動かす、形づくる表情筋がバテるから音が出なくなる」

自分が体験したことから考えると、これが今思い当たることです。

さぁここからは理屈(妄想、想像)も考えたので書いていきます。

なんでくちびるじゃなくて表情筋がバテると音が出ないんじゃい?

まあこれは例え話で書いた方がわかりやすいと思うので、
例え話で書いていきます。
わかりにくかったらすみません。

腕立て伏せで例えるなら

腕立て伏せの動きそのものがくちびるの動きと思ってください。

腕立て伏せを繰り返し繰り返しやっていると、
腕立て伏せをするのに必要な筋肉がそのうち悲鳴を上げますよね?
腕立て伏せに必要な筋肉=くちびるを動かすのに必要な表情筋です。OK?

そしてそのうち腕立て伏せの動作自体が、
筋力の疲労とともにぎこちないものになっていきます。

トランペットでいうなら、
狙った音を出すために必要なアンブシュア、アパチュアをつくるのが
ぎこちないものになっていくということです。
狙った音が出し辛くなっていく。

さらに続けるとどうなるかっていうと、
腕立て伏せであれば「もうむりー!」って突っ伏すしたりすると思います。

トランペットの場合は、
腕立て伏せより筋肉の悲鳴がわかりづらいしわからないから、
息をいつもより強く出すなりして無理やりやっちゃうかもしれません。

休憩しよ。

スポンサーリンク

ゲームで例えるなら

ボタン連打でキャラクターが動くゲームがあるとします。

画面で動いているキャラ=トランペットでいうくちびるの動きです。OK?
で、ボタン連打してキャラを動かしてる自分=くちびるを動かす表情筋、筋肉です。OK?

これを前提に話していきます。

最初こそ「オラオラオラァ!」って1秒間16連打なみの勢いで連打できて
画面に写っているキャラも軽快に動いていくと思います。

けど1分後とか腕が疲れちゃって、1秒間で10連打いかないかもしれません。

そうすると、画面に写ってるキャラの動きも軽快に動いていたときの
半分くらいの動きになっちゃいます。

腕がつかれた状態で16連打なみに連打するって無理ですよね?
無理であれば、
最初の軽快な動きをキャラにさせることはできないってことです。

トランペットで言えば、表情筋が疲れたら、
疲れる前にできていた動きができない状態です。

そうなると音を出す時に必要なくちびるの動きができなくて、
音を出しづらくなったり出なくなったりしますよね?

これが出そうと思っても音が出しづらくなったり出ない理由だと思います。

休憩しよ。

感想と今の所の考え

「音が出ないのはくちびるじゃなくて表情筋がバテている!」

植物がなんか調子悪そうだったら、根っことか土を見ますよね?
そんな感じです。

これが今の所俺の体験したことから予想してみた考えです。

表情筋の悲鳴って、高音を長く鳴らしたときとか、
最高音開拓の時くらいしかわからないです俺は。

もう一個ありました、それはバテてる時に無理やり吹いていたときです。
そのくらいです。

だから普段バテてるのどうかまったく判断がつきません。
これがくちびるがバテたから出ないんだという
誤解を生む原因になってるんじゃないとも思ってます。

くちびるはわかりやすいですよね?
ジンジンしたりビビビビっとしたり。
あるいはちょっとだけヒリヒリしたり?

何にせよ練習をはかどらせたいなら、吹いた分休むってのが一番良いと思います。

今回はこんな感じです。

読んでくれてありがとうございました。

スポンサーリンク